「あー、幸せだ」「幸せにしたい」。
そんな気持ちをこめた花言葉をもつお花をご存じですか?
周年で手に入りやすい「幸せ」のお花
代表的なお花は、コチョウラン(胡蝶蘭)です。
コチョウラン(胡蝶蘭)の花言葉は「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」といったものがあります。
コチョウラン(胡蝶蘭)は、高級なプレゼントとしてもよく使われますね。
お手入れが難しいと思われがちですが、15日間くらい花が持ちますので、開花してからプレゼントしても大丈夫です。
・コチョウラン(胡蝶蘭)の花言葉へのリンク
【コチョウラン(胡蝶蘭)の花言葉】コチョウラン(胡蝶蘭)を贈る前に知っておくべきこと
ベゴニアも手に入りやすいお花です。
花言葉は「幸福な日々」「片想い」「愛の告白」「親切」です。
何だか、幸せな気持ちになる花言葉ばかり。
それもそのはず、ベゴニアの花びらを見てください!
左右対称で、きれいなハート型をしているんです!
品種によって開花時期が異なるため、年中見ることができますので、旬のお花を手に入れるといいですね。
春に手に入りやすい「幸せ」のお花
5月1日はスズラン日と知っている人は少ないかもしれません。
もともとフランスでは、5月1日を「愛の日」として花冠などを贈り合う習慣があったのですが、16世紀に、シャルル9世が、側近に花束を贈られたことを大変喜んで、お返しに宮廷の女性たちにスズランの花を贈ったことが始まりとされています。
なるほど、スズランの花言葉は「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙遜」です。
愛の日にスズランを贈るのもいいですね。
夏に手に入りやすい「幸せ」のお花
花束やブーケにそっと添えられ、主役の花たちを引き立てる、白くて小さなカスミソウも、幸せの花言葉を持ちます。
花言葉は「幸福」「清らかな心」「無邪気」「親切」ですが、カスミソウのその特性から、主役のお花と組み合わせて花言葉にすると伝わりやすいかもしれません。
例えば、プロポーズの意味をもつバラにそえて、幸福な気持ちを盛り立てたり、相思相愛の意味があるコスモスに添えて告白の意味を表したり。
花言葉を知らない人にはちょっと高度なテクニックかもしれませんが、カスミソウを入れると花束がぐっと華やかになるので、花言葉に関係なくてもおすすめです。
冬に手に入りやすい「幸せ」のお花
冬と言ったらやっぱりポインセチアですね!
赤と緑のコントラストが鮮やかで、クリスマスシーズンにうってつけです。
ポインセチアの効用として「エネルギーを高めて生命力を強化する」というものがあるので、寒くて体も心も縮こまってしまうこの時期に、ポインセチアを飾って一踏ん張りできるかもしれません。
花言葉は「幸運を祈る」「祝福」「清純」です。
サンタさんから、どんなプレゼントが届くのでしょうか。幸運を祈ります。