5月の誕生花

5月は待ちに待ったゴールデンウイークがあったり、端午の節句があったりと、植物も青々と生命力あふれる季節。
少し気持ちもウキウキしてきます。そんな5月の誕生花は「カーネーション」「スズラン」「アヤメ」です。

カーネーションの特徴・花言葉

カーネーションはナデシコ科ナデシコ属の多年草で、多彩な種類があり、花持ちもとてもよいため、切り花として大変人気がありますが、最近では鉢植えの利用も多くなっています。
特に母の日のプレゼントとして定番のお花で、起源は、20世紀初頭のアメリカで一人の女性が、亡き母をしのび、葬儀のときに、生前母が大好きだった白いカーネーションをの花を飾ったことが由来であると言われています。
今では色に関係なく、母親への感謝の気持ちとして贈られていますが、花言葉を参考としてプレゼントするとよいかもしれません。
花言葉は、赤:「母への愛」「熱烈な愛」、ピンク:「熱愛」「感謝」、白:「純粋な愛」「尊敬」、黄:「軽蔑」「嫉妬」です。
複色の場合「私はあなたの奴隷になる」なんて花言葉もありますから、気をつけてくださいね。

スズランの特徴・花言葉

スズランは、キジカクシ科・スズラン属で、白くて小さな花を鈴なりに咲かせる、とても可愛らしいお花です。
5月1日は「スズランの日」というのをご存じですか?
フランスでは5月1日を「愛の日」といい、愛する人や、友人・知人にスズランを贈る風習があります。
これにならって、愛の日にスズランをプレゼントしてみてはいかがでしょう。
花言葉は、その見た目どおりに「幸福の再来」「純粋」「愛らしさ」です。とっても可愛いスズランですが、実は毒があります。
花と根に毒があり、切り花として生けておくと、水に溶け出してしまいますので、特に猫などのペットを飼っている方は注意しましょう。

アヤメの特徴・花言葉

アヤメは、アヤメ科アヤメ属の多年草です。
アヤメというと、花菖蒲のことを思い出す方もいらっしゃるかもしれませんが「いずれがアヤメかかきつばた」という言葉をご存じでしょうか?
どちらも優れて美しいことを言うのですが、実はどれも違うお花なんです。
花弁の根本に網目のような模様が入っているのがアヤメで、アヤメは乾いた土地で咲いており、鮮やかな青紫色が切り花などにも良いとされ数多くの場面で利用されています。
花言葉は、「良き便り」「メッセージ」「希望」です。5月の若々しい感じにぴったりの花言葉ですね!