この投稿をInstagramで見る
バラ(薔薇)の花言葉
美、愛情(全体)
バラ(薔薇)の基本情報
分類 | バラ科/バラ属 |
---|---|
花色 | 赤、桃、黄、白、紫、橙、複色など |
別名 | ソウビ |
原産地 | 北半球の亜熱帯~熱帯 |
英名 | rose |
開花時期 | 5~10月 |
色別バラ(薔薇)の花言葉
赤色のバラ(薔薇) | テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ | 情熱、内気 |
---|---|---|
白色のバラ(薔薇) | ローズマリー | 純潔、私はあなたにふさわしい |
黄色のバラ(薔薇) | バターカップ | 嫉妬、 愛情の薄らぎ |
桃色のバラ(薔薇) | コテージ ローズ | 一時の感銘 |
バラ(薔薇)を贈るなら読んでおきたいプレゼントのコツ!
バラは誰もが知っているプレゼントではよくある花です。だからこそ、色や本数に思いを込めて贈るのはどうでしょうか?今回はバラをプレゼントするならどうしたらいいのかをご紹介します。贈りたい人をイメージしてご覧下さい!
1.どんなバラがあるの?
バラは大体1本200円~1本1000円以上するものまで様々ですが、どのお花屋さんにも置いてあることの多い花です。1年中手に入りますが、旬の時期は初夏と秋です。この時期のバラは色のノリも良く品質もいいです。
バラには、1本の茎に1輪の花が付いているスタンダード咲きと、1本の茎に数輪の花が付いているスプレー咲きがあります。スプレー咲きはボリュームもありますが、1輪が小さくかわいらしい印象です。反対にスタンダード咲きは数本でも存在感があります。
咲き方も色々あります。1番一般的な咲き方で、先が尖った花弁をきりっと巻き上げる剣弁咲き。ふんわりしたカップ咲き。丸いフォルムが印象的なロゼット咲き。他にもフリルのように咲くタイプもあります。
香りが強いバラも多く出回っています。種類も多いので、気に入った品種が見つかったら花屋さんに問い合わせをしましょう。本数がある程度多いのであれば、仕入れてくれる場合もあります。花屋さんに直接行くなら、どんな人にどんな目的で予算はいくら位かを話すとお花屋さんがおススメの花束を作ってくれます。もちろんバラを(色や本数も)入れるリクエストも忘れずにしてくださいね!
2.何色のバラがいいの?
バラは色によって花言葉が変わります。今回は贈る人別におススメな色をご紹介します。
【恋人・好きな人へ贈る色】
やはり赤い色のバラがおすすめです。赤い色は「あなたを愛しています」、「愛情」などを表します。プロポーズなら108本の赤いバラに決まりです!
【母親へ贈る色】
母の日には赤いカーネーションを贈りますが、今年は紫色のバラを贈るのはどうでしょう。紫色には「気品」や「尊敬」を表すのでお母さんに贈るバラとしてはピッタリです。赤いカーネーションとは違った雰囲気の花にお母さんも喜んでくれることでしょう。
【父親へ贈る色】
父の日には黄色いバラを贈るのは定番になっていますが、黄色いバラには「平和」の意味があります。プレゼントに添えてもいいですよね。
【婚約した人・結婚する人】
お祝いの方には白いバラを贈りましょう。「純潔」、「清純」の意味のバラは純白のドレスにお似合いです。
【女友達へ贈る色】
女友達ならピンク色のバラがおすすめです。ピンクのバラには「可愛い人」という意味や「上品」などの意味があります。可愛い色合いに、この花言葉を添えればきっと喜ばれることでしょう。
【男友達へ贈る色】
男性にはオレンジ色のバラを贈りましょう。「絆」や「信頼」の意味を持つオレンジ色は男性に贈っても喜ばれます。
【受験生へ贈る色】
ズバリ「夢かなう」という意味の青いバラは受験生にピッタリです。バラには青色色素を作る能力ないため、長年青いバラを作るのは不可能とされていましたが、2004年にようやく品種改良が成功し生みだされた花です。この花を贈られたら夢も叶いそうですよね。
3.何本プレゼントすればいいの?
贈るバラの色が意味を持つのはご存知の方も多いと思いますが、贈る本数でも意味が変わってきます。
【1本のバラの意味】
1本のバラは「あなたしかいない」、「一目惚れ」という意味があります。
告白に使えば、あなたの真っ直ぐな気持ちを伝えてくれることでしょう。
深紅のシンプルなバラも素敵ですが、八重咲や香りの強いバラを贈るのも素敵ですよね。
逆に15本は「ごめんなさい」という意味なので注意が必要です。
【2本のバラの意味】
2本のバラは「この世界は2人だけ」という意味です。
寄り添う2本のバラは恋人に贈るのにピッタリですよね。
【3本のバラの意味】
3本のバラの意味は「愛しています」です。
ストレートな言葉の意味を持つ3本のバラ。「なんで3本だと思う?」という問いかけも楽しいですよね。
【4本のバラの意味】
4本のバラでは「死ぬまで愛の気持ちは変わらない」を表します。
長年お付き合いしているカップルや、結婚をしているなら記念日にこの本数を贈るのはどうでしょう。
【5本のバラの意味】
5本のバラには「あなたに出会えて本当に良かった」という意味があります。
友達や先生、先輩、人生に影響を与えてくれた方々に贈るのにピッタリです。
他にも、6本は「あなたに夢中」、8本は「あなたの思いやり、励ましに感謝」、13本「永遠の友情」、99本「永遠の愛、ずっと好きだった」、100本「100%の愛」、108本「結婚してください」と本数により意味も様々です。意味によってバラをプレゼントするのも楽しいですよね。
4.おしゃれなプレゼントを教えて!
最近では生花ではない花の楽しみ方も登場してしました。いつもお花を贈っているなら、少し違った花をプレゼントするのはどうでしょうか。
【ブリザーブドフラワー】
ブリザーブドフラワーとは、生花の1番美しい時期に特殊な加工をして水分を抜いた状態の花のことを言います。通常のドライフラワーとは違い、色も鮮やかで一見すると生花と区別がつかないほどです。長期間の保存も可能で、5年ぐらいの保管もできます。また、生花のように水分を必要としないので、花首から切り取り、箱に敷き詰めるなどサプライズ感のある演出も可能です。
【ハーバリウム】
ハーバリウムとは、もともと植物標本の意味で、研究の為に乾燥させた植物を標本として集積したものを表す言葉でしたが、現在では鑑賞目的で製作されたガラス瓶入りのものを呼びます。専用オイルにお花を浸してあるので、保存性に優れて手間いらず、1年以上鑑賞して楽しめます。窓辺に置くと光の反射ができて、ゆらめく透明感が楽しいです。手作りをする方もいますが、バラの入ったハーバリウムも販売されています。
おわりに
バラには不思議な魅力があります。バラの花束には他の花にはないパワーも感じることでしょう。せっかくバラを贈るなら、お花屋さんにお任せではなく、色や本数などを考えながら贈ってみましょう。あなたのちょっとした心遣いに、贈られた方もきっと喜んでくれるはずです。